NEWS

  • イベント・セミナー

5月14日(水) 中医学的体操プログラムを開催!

このたびDE&Iプロジェクトでは、FDプログラムとして「ストレスを解消し、腰痛・肩こりを予防し、仕事力を向上させるための中医学的体操プログラム」を開催いたします。
腰痛・肩こりでお悩みの方、健康のためにちょっとだけ運動を始めてみたい方にぴったりの内容です!
学生・職員・教員どなたでも参加できます。

※本プログラムは工学研究科(レジリエンスサポート&トレーニングセンター)と人間科学研究科(DE&Iプロジェクト)の共催です。

開催日: 第1回:2025.5.14(水)、 第2回:2025.6.18(水)、第3回:2025.7.23(水)
    開催時間:17:40~18:40(すべての日程で共通)
    開催場所:工学研究科 センテラス(工学部福利会館)

申込方法申込フォームから事前申込(すべての日程で共通)

概要
海外の大学では、ストレスを軽減し、研究力や仕事力のアップを図るため、キャンパスライフに体を動かす取り組みを積極的に取り入れています。2025年度はOUマスタープラン実現加速化事業(活性化A)「社学共創によるWellbeingで、Inclusiveなキャンパスづくりの全学展開に向けた試行」の一環として、外部講師をお招きし、東洋医学的概念に基づいた、心の調和と「退行性変化」を調整する足助式医療體操(体操)を学びます。内臓の働きを高める、体の痛みを取る、ストレスを解消する、老化を防ぐなどの効果が期待され、大阪大学の教職員のパワーアップに貢献します。NHK文化センターでも人気の講座です。

対象:学生と教職員すべてが対象

定員:各回15名程度

講師:中本かよ(Nakamoto Kayo)/大阪漢方医学振興財団理事長・医師
斉藤弥生(Saito Yayoi)/人間科学研究科教授
根岸和政(Kazumasa Negishi)/工学研究科准教授

持ち物:ヨガマット又は大きめのバスタオル、てぬぐい
服装:動きやすい服装

その他:姿勢の改善や、腰痛防止などに効果がある内容です。

申込URL(すべての日程で共通)申込フォームから事前申込をお願いします。

お問い合わせ先:人間科学研究科DE&Iプロジェクト事務局 hus-dei@office.osaka-u.ac.jp

News 一覧